論文・レポートの問いだけ

日常の問いを集めました。

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

幸せ再確認ツールは、インスタグラムにしかないのか?

今年の12月24日から25日にかけて、インスタのストーリーを開いてみたら、これでもかというほど皆が皆、うす暗い明かりの中でケーキや食事が置いてある写真をアップしていて、なんだか異様だった。クリスマスって、こんなだったけ。 SNSの中でも特にインスタ…

難解な語りをしたがるのはなぜか?

大学で全10回のゲストレクチャーを受けた際、抽象的な概念についてペラペラ話し続けたり、難しい哲学用語を並べて授業を行うゲスト講師が2~3人いた。ゲスト講師10人の男女比は男7:女3だったのだが、難解な語りをする講師に女性はいなかった。また、後期の全4…

身体をケアすることへの意識に男女の差があるのはなぜか

子どもを持つ女性タレントたちが夫の愚痴を言い盛り上がるという内容のトーク番組を観ていた。タレントのうちの1人が、夫が子どもを風呂に入れた時、「出たよー」と言って呼ばれることに不満を漏らす。母親は「洗う・拭いて乾かす・服を着させる」までが「風…

勉強は「計画的」に取り組まなければ身につかないのか?

前に個別指導塾でアルバイトをしていたとき、担当している各々の生徒の「カルテ」を作成する業務があった。「カルテ」では、1学期の間にどこからどこまでの単元を取り組むか、何月にワークの何ページから何ページを解くのか、といった細かいスケジュールを立…

「男女の友情は成立するか?」という問いが成立するのはなぜか?

「男女の友情は成立するのか?」という議論をよく見かける。厳密に言い換えれば、親密な友人関係にある男女が、性的な関係や恋愛関係になることなく、友人関係を継続することは可能なのか、という問いであろう。そして、それがしばしば成立しないからこそ、…

「あいさつ運動」は何の意味を果たすのか?

小学校・中学校ともに、「あいさつ運動」というものがあった。当番制で、朝少し早めに登校し、校門にズラッと並んで、登校してくる他の生徒に向けて「おはようございます!」と大声で連呼し続ける。そこで、元気よく挨拶を返した何人かの生徒は、給食の時間…